相談(カウンセリング)の内容
「ただ話を聴いてもらいたい…」
そんなときはどうぞカウンセリングに来てください♪
●子どもの相談
不登校、非行、ひきこもり、いじめ、自傷行為(リストカットなど)、心身症、発達障害(自閉スペクトラム症、ADHDなど)、摂食障害 など
●大人の相談
家族・夫婦の問題、職場での人間関係の悩み、子育ての悩み、介護の悩み、発達障害(自閉スペクトラム症、ADHDなど)、うつ・神経症等の心の不調、自分の性格について悩んでいる など
●訪問カウンセリング
引きこもり、外出困難な状況によるご相談 など ※訪問カウンセリング詳細についてはこちら
●その他
・家族としての関わり方について(発達障害の家族に対して、精神疾患にかかっている家族に対して…など)
・医療機関(精神科病院・心療内科など)受診についての相談、医療機関同伴受診依頼、医療機関受診に際しての情報提供支援、多機関連携支援…など ※多機関連携についての詳細はこちら
※ご相談内容及び個人情報につきましては秘密厳守を固くお約束いたします。相談記録は施錠のできる記録用のロッカーで保管しています。安心してご相談ください
女性のためのスペシャルメニュー (2019年7月~スタート)
アロマハンドマッサージ&カウンセリング
音楽を聴きながらアロマオイルによるハンドマッサージでリラックスを…
ゆっくりとからだをほぐしたあとにカウンセリング…
お茶を飲みながらゆったりとした贅沢な時間をすごしてみませんか
■施術+心理カウンセリングで100分を予定しています
■施術は、手浴・アロマオイルによるハンドマッサージ(左右の指先から肘まで)となります
※施術後にはドリンク(ハーブティー、フレーバーティー、ルイボスティー、コーヒーなど)をご用意しています
■施術後に心理カウンセリングを行います。
■料金:10,000円
■アロマライセンスを取得したカウンセラーが施術いたします
■予約の際に、「スペシャルメニュー希望」であることを告げて下さい
■女性のみのメニューとなっています。
※妊娠中(安定期以降の方のみになります)の方はご相談ください。精油の種類を調整いたします。
講座のご案内/講師依頼について
親業訓練講座
親子の具体的な関わり方を
体験学習やスキルトレーニングで身に付けていく講座です
・アメリカの心理学者「トマスゴードン」が開発した親教育
プログラムです
・3時間×8回の講座になっています
・基本的にはグループで開講いたします(個別でも可能です)
講師依頼について
※行政機関、学校、企業より講師依頼を頂いております
・行政機関、企業での職員を対象にしたメンタルヘルス講座(セルフケア)
・行政機関、企業での管理職を対象にしたリスクマネジメント講座(ラインケア)
・親子のコミュニケーション講座
・生涯学習講座(ゲートキーパー講座、地域でのこころの健康講座、高齢者を対象とした健康講座)
・社内研修、カウンセリング研修、傾聴ボランティア養成講座 ・・・など
※詳細につきましてはお問い合わせ下さい
カウンセリングルーム開室日時 と 料金について
カウンセリングルーム開室日時
・10時00分~17時00分 (月曜日)~(土曜日)
・日曜日/祝日/夜をご希望の方はご相談ください
※カウンセラーが他機関に勤務の場合はご希望の日時に添えない場合があります
完全予約制です
料金について(各種健康保険は適用されません)
■カウンセリング料金(税込み)
・60分 6,000円
・90分 9,000円
■訪問カウンセリング料金(税込み)
・60分 7,000円
・90分 10,500円
※距離によっては別途交通費が発生する場合があります
■他機関連携料金(税込み)
・医療機関(心療内科/精神科病院)同伴受診 3,000円
・情報提供書類作成 3,000円
※入院支援等で多機関連携する場合は別途料金が発生する場合があります
※多機関連携の詳細はこちら
■親業訓練講座
・33,000円(30,000+税3,000)+ テキスト代
※講座全8回分(3時間×8回)の料金です
随時開講していますので詳細についてはお問い合わせください
■講師のご依頼における講師料について
※まずはご連絡ください。料金についてはご相談の上決めさせて頂きます。
ご予約について
お電話での予約
080-6380-6432
受付時間 9時00分~20時00分
カウンセリング中や他機関に勤務といった理由でお電話に出られない場合があります。
その際は、留守番電話に「お名前と予約希望」の旨をご伝言ください。
折り返しお電話をさせて頂きます。
※お電話によるお悩みのご相談はお受けできません
メールでの予約
kuma2net★gmail.com ★マークを@に変更して送信してください。
メールには「お名前」「予約の希望」「携帯番号等のご連絡先」を忘れずご記入ください
※メールによるお悩みのご相談はお受けできません
※メール内の個人情報は予約の目的以外には使用いたしません